top of page
BRAZIL

Brazil Santo Antonio de Padua

ブラジル サントアントニオ・デ・パドゥア

 

中煎り 100g

 

 

フローラルな香りとナッツの香ばしさ

ミルクチョコレートやキャラメルの滑らかな口あたり

ぶどうや桃のような上品な甘み

 

 

 

 

コーヒーの生産量において長年世界一を独走してきたブラジルですが、その大半を占めるのは生産量を増やすために合理化、効率化を追求した大規模農園が生産するコモディティコーヒーでした。しかし、近年その様相は変わりつつあります。

現在のブラジルには、コモディティコーヒーからスペシャルティコーヒーに乗り換える若手生産者がたくさん増えてきており、コーヒーの質を高めるために手間をかけることの重要性を知っています。

スペシャルティコーヒーの需要は世界的に伸び続けていて、供給が追いつかなくなることが懸念されています。しかし、ブラジルはここで大きな役割を果たすことが期待されています。

例えば、中米の山岳地帯の農園ではコーヒーは手摘みになるので、生産量を増やすには人件費などのコストがかかり、大量生産には向いていません。一方、ブラジルは農地が平坦なこともあり機械化が容易です。ブラジルで高品質なコーヒーを大量生産することも、将来可能になるかもしれないと注目されています。

 

 

 

 

地域: ブラジル アルタモジアナ イビラチ

農園名 : サントアントニオ・デ・パドゥア

標高: 1,180m

生産者 : リジェーン・デ・モラエス

品種 : イエローカトゥアイ

精製方法 : ナチュラル

焙煎度合 : 中煎り

 

 

賞味期限

豆 : 約3週間

粉 : 約2週間

BRAZIL

¥800価格
    bottom of page